こんにちは!
マシュマロ松田です!!
気づけば12月になり世間は既にクリスマスムードですね。
我が家でもクリスマス気分が味わいたくて…用意したのがこれ!
「ゴールドクレスト」
こちら針葉樹の種類で小柄ながらツリーとしても使える代物!
本来はもみの木を使うらしいですね。
観葉植物としても飾っておけるのでいいですね😊
オーナメントを買ってきて1人楽しく飾り付け笑
今年はサンタさん来てくれるかな?
シングルベルの鈴がなる笑
こんにちは!
マシュマロ松田です!!
気づけば12月になり世間は既にクリスマスムードですね。
我が家でもクリスマス気分が味わいたくて…用意したのがこれ!
「ゴールドクレスト」
こちら針葉樹の種類で小柄ながらツリーとしても使える代物!
本来はもみの木を使うらしいですね。
観葉植物としても飾っておけるのでいいですね😊
オーナメントを買ってきて1人楽しく飾り付け笑
今年はサンタさん来てくれるかな?
シングルベルの鈴がなる笑
こんにちは!
マシュマロ松田です!
冬になりいよいよイルミネーションの時期になりましたね!
僕もこのイベントを堪能しようと行って来ましたinさいたま新都心駅。
こちらは駅を出てすぐのコクーンシティから埼玉スーパーアリーナの間の通路がイルミネーションで彩られていてとても幻想的な風景でした。
けやきひろばの全てにLEDが灯されておりどこを見ても綺麗の一言!!
通路側も至る所に
皆さんカップル、家族、友達、楽しそうでしたがその中に僕は1人で入って行きました笑
ただ、ビル風が強く寒さ対策はしっかりされて行くことをオススメします笑
来年は誰かと一緒にイルミネーションが見れればと思う今日この頃でした。
こんにちは!
マシュマロ松田です!
週末に晩酌をするのが習慣になり早半年。
相も変わらずウイスキーを飲んでいます。
前と違うのはハイボール一択!
色々な飲み方を試しましたが落ち着く場所はやはりシンプルに炭酸割りです。
基本どんなおつまみにも合います😊
昔は、味がしないただのアルコールと罵って人間の飲むものではないと思っていました笑
しかしこれを美味しいと思う日が来るとは…
大人になったものですよ笑笑
こうやって年を重ねていくんですね🤣
ハードボイルドを目指します!!
こんにちは!
マシュマロ松田です!!
朝から友達に連れられて近くの河原にデイキャンプに行って来ました!
何をするんだって思いましたが、何もしませんでした笑
何もしない時間も大切で、焚き火をしながらゆっくり過ごし気づくと夕方に。
昔読んだふたりソロキャンプという漫画を思い出しましたが率直に楽しい!!!
子供の頃行ったキャンプとは違う楽しさがあり大人がハマる理由が分かります。
ただ火に当たっているだけなのにこの安心感は何なのでしょう笑
あっという間に1日が過ぎ外にいるはずなのにとてもリラックスできました😌
暇疲れという言葉もありますが時には何もしない時間も大事ということを知った1日でした。
また行きたいです!!
こんにちは!
マシュマロ松田です!
今回は初の和菓子作り体験に行って来ましたin川越!!
練り切りという生上菓子の分類に入り、その季節に合った物をモチーフに形を変え色を変えとバリエーションがたくさんあるお菓子です。
初体験ということで講師に教えてもらいながら見よう見まねでスタート!
正直言って簡単に出来るだろうとナメていました笑
まぁ難しい!
丸くするところまではなんなく出来ましたが形と模様を作る工程がアンバランス🤣
そして完成した作品がこちらです↓
はい、無理やり形にしましたが不恰好になりました笑
店頭に並んでいたら買いません笑笑
それでも楽しく作れたので良かったです!
貴重な経験になりました。
次回もまた挑戦したいです!!
こんにちは!
マシュマロ松田です!
今年も頂きました😊
スタッフの実家から新米を!!
毎年送ってくれるそうで、そのお裾分けを頂いています。
普段そんなにお米にはこだわっていませんが、新米はさすがに美味しいと感じてしまいます笑
そしてご飯のお供にお漬け物!!
これぞ日本の食ってイメージですね!
そして秋と言えばサンマ!!!
初めて家で焼きました。
はい、失敗しました笑笑
フライパンでアルミを敷いて焼きましたが、フライパン専用のアルミでないといけなかったのかしっかりくっついて皮が剥がれてしまいました笑
それでも美味しかったのでとりあえずOKです!
が、最近は食ばかり進んで冬に向けて脂肪を蓄えています笑
最後に、来年も美味しいお米期待しています!!
こんにちは!
マシュマロ松田です!
1日経つごとに秋が深まり過ごしやすい日常を送っています。
そしてアクティブになってきた僕はカフェ活を再開しました!
※カフェ活とは行ったことのないお店に行き糖分を摂取することである。
近所の店は既に行き尽くしたので電車に乗って隣駅へ。
秋の味覚でもある栗のケーキ😚
これを食べるために日々運動をしているようなものです笑
ちなみに定期的に糖分を摂取しないと発狂してしまうので大事なことです笑笑
食欲の秋、スポーツの秋、僕はこの2つが特に当てはまりますが皆さんはどんな〇〇の秋を過ごす予定でしょうか?
きっと気づくとすぐ冬になってしまうので秋を堪能しましょう!!
こんにちは!
マシュマロ松田です!
10月22日(日)行ってまいりました。
「卵フェス in 池袋 2023」
2ヶ月ほど前からチケットを購入してあっという間にこの日が。
全国の有名な生卵の食べ放題。
全て食べ尽くそうとお腹を空かせてきました笑
しかし、種類が多すぎて迷います。
最初は1個で食べてましたが途中から贅沢に!
中には1個800円もする卵もあって中々に美味しく元は取れたかなと思います笑
さらに複数の醤油、ご飯のお供、組み合わせがあり過ぎて1年間毎日食べても追いつきません笑笑
酪農家さんも試行錯誤して美味しい卵を開発してくれて驚きが多かったです。
他にもゆずの風味のする卵や、フルーティな甘みの卵など今まで食べたことのない味ばかりで大満足でした!!
ただ空腹といえど限界はあるので5回のおかわりでギブアップです笑
ちなみに参加費は2時間食べ放題で1000円とだいぶ破格なお値段かなと!
来年もあったらまた行きたいと思います!!
こんにちは!
マシュマロ松田です!
10月に入って急に冷え込んできましたね💦
最近まで暑い暑いと言っていたのが懐かしい。
日中はまだ日が出ているので歩いていると意外と暑いですが、朝晩は暑がりな僕ですら寒いと感じてしまいます笑
最近は朝の室温が19度を切ることが増えてきたので少し肌寒さを感じてますが我が家のチンチラは冬に強いので快適に過ごしています。と、言いたいところですが日本の気候に慣れたチンチラは人間と大きな違いはないと思います。
暑いのに弱く、寒いのにも弱い。
極端な温度差は体調を崩す原因かなと。
一応寒くないようにとヒーターを設置しました。
その結果がこれです。
コタツで横になる飼い主の図です笑
気持ちよさそうにぐで〜んとしています笑笑
寒さに強いチンチラもいますが我が家のチンチラ達は飼い主に似て暑さにも弱く、寒さにも弱いんです。
そして飼い主も早々にコタツの電源を入れようかと迷っているところです。
今年こそ部屋の防寒対策頑張ります!
こんにちは!
マシュマロ松田です!
前回から引き続きアゲハ蝶の観察記録です。
気づけば同じところから動かなくなりはや2日、途中で力尽きてしまったのかと思いました💦
でもよく見てみると糸で固定されていて様子をみていたら蛹へ変化していました!
これは前蛹から蛹化の段階だったらしく焦りましたよ笑
最初は緑色の蛹でしたが徐々に茶色に変化してここで落ち着きました。
昔の記憶は結構曖昧で大人になってから観察してみても面白いですね!!
ここから1週間くらいで羽化するらしいので楽しみです😊
ちなみに羽化する際に羽をしっかりひらけるスペースが必要らしいので近いうちにお引越しさせます。
乞うご期待を!!